今日診察を受けたが
前回の診察から1年経過し久し振りに今日経過診察を受ける。
今月で術後丸7年となる。
待合室での待ち時間は、日頃忘れている当時の心境を振り返る時間となる。
治療が終わればその後は定期的に血液検査によってPSA値が知らされる。
その度待合室で検査結果を待つ時間は不安に包まれ心が乱れる。
数値に異常がなければほっと胸を撫で下ろし晴々と日常に戻っていく。
そうやって何事も無く6年目ともなると少しずつ受けた治療に確信が持てるようになり心も落ち着いてくる。
今日の待合室での心境であるが、
もし、今日、数値が上昇しているとしたら・・・。
実は冷静に穏やかな心でその事を受け入れられそうな気がした。
もうここまで来れば今後再発しても治療が打ち勝ち、癌と同居しながらでも天寿を全うする事はできるのではないか。
主治医も7年前を振り返り、その頃と今とでは治療法もその成績も格段に良くなっている旨話をされた。
今回もPSA値はゼロ。
しかし10年観察はやはり必要だと釘を刺され帰途に着いた。

にほんブログ村
今月で術後丸7年となる。
待合室での待ち時間は、日頃忘れている当時の心境を振り返る時間となる。
治療が終わればその後は定期的に血液検査によってPSA値が知らされる。
その度待合室で検査結果を待つ時間は不安に包まれ心が乱れる。
数値に異常がなければほっと胸を撫で下ろし晴々と日常に戻っていく。
そうやって何事も無く6年目ともなると少しずつ受けた治療に確信が持てるようになり心も落ち着いてくる。
今日の待合室での心境であるが、
もし、今日、数値が上昇しているとしたら・・・。
実は冷静に穏やかな心でその事を受け入れられそうな気がした。
もうここまで来れば今後再発しても治療が打ち勝ち、癌と同居しながらでも天寿を全うする事はできるのではないか。
主治医も7年前を振り返り、その頃と今とでは治療法もその成績も格段に良くなっている旨話をされた。
今回もPSA値はゼロ。
しかし10年観察はやはり必要だと釘を刺され帰途に着いた。

にほんブログ村
スポンサーサイト